陶芸教室のご案内
【 常設陶芸教室 】(予約制) |
|
|
「いつでも楽しめる陶芸」をコンセプトに、週5日、午前から夜間までの時間割をご用意しております。
教室は予約制となっております。ご希望日の7日前までにお申し込みください。
【ご注意】 ネットからのお申し込みの場合、こちらから受け入れ可能のメールを差し上げた時点で予約完了とさせて頂きますので、お問い合わせフォームから申込み頂いた時点では予約完了にはなりませんのでご注意ください。また、返信を差し上げるまでに時間が掛りますので、お含みおきください。
状況によりましては、ご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
|
|

|

|
|

|
|
●お一人様からご利用頂けます。
|
|
●体験コースの料金は、指導料から焼き上げまで、全て含んだ料金です。
|
|
●年間コースには、別途年会費(¥10,000/1名様)が必要となります。
|
|
●ペア年会費割引があります。(¥7,500/1名様)
|
|
ご家族、ご友人の方と2名様以上で同時にご入会の場合、年会費を割引させて頂きます。
|
●焼き上がりまでは3週間程度の日数が必要です。
|
|
|
●作品を発送ご希望の場合は、実費頂戴致しております。
|
|
|
【 体験コースは、いつでも、どなたでも、お一人でも、何回でもご利用いただけます。お気兼ねなくどうぞ。(要予約)
】
|
陶芸体験コース(手捻り)
|
|
|
ろくろ体験コース
|
|
|
絵付け体験コース
|
電動ろくろを使って、陶芸の神髄にチョット触れてみたい方のためのコースです。(高校生以上の方が対象です。)
|
お気軽に素焼に絵付けを体験できます。マイカップやちょっとしたプレゼント作りにも最適です。
|
お子様から大人の方まで、お気軽に楽しめるコースです。お一人様からお申込みできます。(概ね2時間)
|
お一人様毎
|
お一人様毎
|
各1個につき
|
Aコース(粘土550g)・・・・¥2,000
|
1個コース(作品1個)・・・・¥1,500
|
湯呑・・・・・・・・・・
|
¥1,000
|
Bコース(粘土800g)・・・・¥2,500
|
2個コース(作品2個)・・・・¥2,500
|
コーヒーカップ・・・
|
¥1,200
|
|
|
マグカップ・・・・・・
|
¥1,300
|
|
皿(約15cm)・・・
|
¥1,000
|
年間コース (年会費¥10,000)
|
陶芸じっくりコース(手捻り)
|
|
ろくろじっくりコース
|
陶芸を基礎からしっかりと学びたい方のコースです。独自のカリキュラムに従って丁寧に指導させて頂きます。最初は思い通りにいかなくても、次第に上達していきます。 (1回あたり
概ね2時間)
|
|
電動ろくろを使って、ろくろの技術を勉強したい方のためのコースです。土練りからグイ呑み、そして大皿、大壷まで。展覧会出品も視野に入れて指導させて頂きます。 (1回あたり
概ね2時間)
|
ひと月に2回コース・・・¥5,000/月
|
|
ひと月に4回コース・・・¥10,000/月
|
ひと月に4回コース・・・¥9,000/月
|
|
ひと月に8回コース・・・¥20,000/月
|
※ 粘土は別途購入いただきます。
【陶芸じっくりコース】は、ひと月2回、または4回を基本としておりますが、作品が仕上がるまで、何回でも追加料金なしで施設を利用できます。
|
|
練習用の粘土の使用制限はありませんが、焼成する作品の大きさによって加工料金と焼成料金が別途必要です。ろくろじっくりコースには割安の「上級フリーコース」もあります。
|
|
【出張陶芸教室】 出張陶芸教室につきましてはお問い合わせください。 |
|
陶芸教室 時間割
全てのコースで○の時間帯から選んで受講・体験ができます。
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
午前
10:00〜12:00
|
|
○
|
○
|
|
○
|
○
|
○
|
午後@ 13:00〜15:00
|
|
○
|
○
|
|
○
|
○
|
○
|
午後A 15:00〜17:00
|
|
○
|
○
|
|
○
|
○
|
○
|
夜間
18:30〜21:00
|
|
|
|
|
○
|
○
|
|
|
あさか野窯の日々の活動をご紹介しています。
「いいね!」よろしくお願いいたします。
|
|